年中行事にしたい冬の沖縄 Vol.2

夜の下げ潮に合わせて釣りに戻るつもりも、しっかり閉店まで話し込んでしまって2日目は終了。3日目は南へ下りながら右へ左へ蛇行を繰り返す。朝のうちに何か釣ってしまいたいので、通りすがりのちょっとしたビーチや河口などでルアーを投げるもまるで無反応。あ、だってホテルでのんびり朝食バイキングなんかしちゃってるしww。いや~ほんとにおすすめですよ恩納村サンマリーナホテル。

北西の風は日に日に強くなっているし、この日はけっこう本気の雨が降ったり止んだりで釣り場の写真が全然ありません。

DSC01118

これ何処だっけな。

DSC_1651

リーフエッジまで行けないものかと足を漬けてみましたが流石にまだちーと冷たい。真冬はウエーダー持ってきたほうが良いね。

ぜーんぜん釣れないので観光タイム突入。大型グスクの雄、座喜味城跡へ。

座喜味城跡

座喜味城跡座喜味城跡

座喜味城跡

ここはちょっと雰囲気が違うね。他のが万里の長城とかマチュピチュだとしたらここはコロッセオっぽい。行った事ないけどw。

南部だから使われている石はやっぱり石灰岩。当日もおじさんが4人ほど石垣の掃除をしていたけれど手入れが大変そうだなぁ。

座喜味城跡

座喜味城跡

見た事無い多肉植物がいたるところに付いてる。『可愛いな』と思ったけれどこれ帰化植物、外来種らしいです。その名を『カランコエ デラゴネンシス』。園芸名『錦蝶』。拡散しないようにしなきゃいけません。おじさん達お疲れ様です!

沖縄に移住した釣り人に馴染み深いイラストレーター、トキシンさんがお勧めしていたお店が近い事に気付いて昼飯はハンバーガーに決定。(実はコザの50’s CAFEでハンバーガーを食いたかったんだけど閉店・・・)アメリカ人はあんまり好きじゃないけれどアメリカの雰囲気は大好きなワタクシ。ツボです!

GORDIE'SGORDIE'S

GORDIE'SGORDIE'S

GORDIE'S

GORDIE'S

嘉手納基地のゲートが近い事もあってかお客さんの大半はアメリカ人(だと思う)。店内は英語が飛び交っております。
カリっと焼かれているバンズがいいね~。粗引きのパテはもの凄い噛み応え!顎が疲れるほどでしたw。マクドのハンバーガーもこれくらい噛み応えがあったら子供達の健康づくりに一役買えるんじゃないでしょうか。比べるものがなくて大きさが良くわかりませんが立派なアメリカンサイズ、これひとつで充分腹いっぱいでした。

北谷

この辺り立ちこみしたら楽しそうだなぁ。

夕まずめに向けて釣り再開。だけど全然釣れないのでたまたま通りかかった釣具屋シーランド北谷店へ突入。ターポンとミキユーはやっぱり“やんばる(北部)”らしいので、何でも良いからライトルアーで遊べそうなところを教えてもらう。

DSC01182

DSC01183

河口周辺に広がる豊かな海の象徴。先っちょまでエッチラオッチラ歩いてチャネルを攻めてみるもうんともすんとも言わず。(河川内を餌で攻めてたアングラーはコチを釣った模様)

もう一箇所近所で教えてもらった石積みでようやく。

ガーラ

ちょっとましなサイズのメッキ(ガーラ)。残念なのはピックアップ寸前に食ったので引きを楽しめなかった点。
北谷界隈は車を止めるところがあんまり無いのが玉にキズだけれど、釣り場自体は案外ありますな。次回の参考にしよう。

風がドンドン強くなってきたので、ホテル方面へ戻りつつスルーしてきた入り組んだ所を覗く。

DSC_1654

比謝川。何か釣れそうなんだけれどねぇ。水面が遠くて釣り辛い。夕刻には餌釣りのオジサンが点々と並びました。カーエーという魚(関東のアイゴ?みたいなやつ)を海草をエサにして釣るんだそう。これの稚魚は塩漬けにされて豆腐に乗っかり“スクガラス豆腐”と呼ばれるそうです。食べませんでしたがね。

ホテル近くの漁港まで戻るも風が手におえず戦意喪失。身体もすっかり冷えたので、暖かい汁物が恋しい!

アバサー汁

じゃーん!出ましたアバサー汁!ハリセンボンねハリセンボン。
丸々1匹入ってました。出汁がフグとはちょっと違う。肝も入っているらしく多少生臭いけれどたっぷりと載っているヨモギ(パクチーじゃないよ)がうまい具合に効いてる。

ミーバイのバター焼き

こちらミーバイのバター焼き。根魚の大半はミーバイなので、正確には何だかわかりませんw。釣れないモヤモヤを食って晴らします。意外に締まったプリプリの白身が美味いっ!
関東じゃ食えない魚をたらふく食って3日目終了。

 

早くも最終日の4日目。朝から風が全開で吹きまくり。寒いったらない(薄着だからね)。関東には大雪警報が出ていて『飛ばなかったら泊まって下さい』と今帰仁からありがたいメールが届く。飛ばなきゃ飛ばないでその時考える事にする。

沖縄初のドライブインが宿のすぐそばにあって評判も良いようなので朝食へ。

シーサイドドライブイン

シーサイドドライブイン

シーサイドドライブイン

アメリカンなハンバーガーとクラブサンド。どっちもイケてました。雰囲気も良いし天気が良ければ窓外の景色もGOOD。24時間営業だし、沖縄に行ったら寄ったほうが良い。

思いのほか許田の道の駅を連れが気に入ったようで再度北上。ついでにメッキが入れ食いだった小さな川へ。

DSC_1666

潮のタイミングがちょっと違うとはいえ、2日前とは打って変わって釣れない。サイズもずっと小さい。自然相手の釣りはこれだからやめられない。

沖縄

とにかくこの日は風が強くて海側はClose状態。出来るだけ上流で水があるところを探して、あわよくばミキユーが居たりしないものか探索。

轟の滝

“轟の滝”という立派な名前ですがシャバシャバなのです。が、大岩は結構な迫力。この辺りから北側は石灰岩じゃなくどうやら本当の岩なのですな。
残念ながら魚にもヤンバルクイナにも出会えず。
そんなわけで釣りはあきらめ、道の駅で食べそこねたタコス。

許田道の駅タコス

2つにしといてくれたらソバも食えるのになぁ。3つもくれちゃうからこれだけで腹いっぱい。連れがナマモノ系のお土産をしこたま買って、高速で一気に南下します。やっぱり最後は市場を彷徨いたいのです。

薬用ミューズ

市場

奥のほうまでグイグイさまよって突き抜けたところで、とっても魅力的なソバ屋を発見。

宮古そば宮古そば

戦後のものと思われる写真が貼られた自販機は随分長く故障している模様。おばちゃん1人で10人近いお客さんを捌いてました。何故か半数近くがカレーライス300円を食べてるんだけれど、迷うことなくソーキそば350円を(写真が無い!)。
食べ終わったオッサンが椅子の向きををクルっと変えて、ずーっと通り眺めてたりして、ローカルに愛されているお店のソバはやっぱ美味いのです。次回も来ちゃうな、ここ。

 

今回で確信した事。
沖縄の人が長生きなのは気候や豚肉のお陰ではなく、素晴らしいまでに『好い加減』な気質のお陰だと思います。
小便器に薬用ミューズをテンコ盛りブチ込んじゃうとか、故障しててもほったらかしているのとか。
大体海辺の街っていうのは短気な人が多いと思うんだけれど、沖縄でゆっくり走っている車は決まって地元の人です(『わ』ナンバーは皆早い!)。
グスクの城壁が優雅な曲線を描いているのも『好い加減』な気質あってこそなんじゃないでしょうか。

自然に真っ直ぐは無い。正解や絶対も無い。人間もそんな好い加減な自然の一部だという事を、当たり前にやっているのが沖縄の人達なんだと思います。
『結構シャイだな』という事も今回は感じました。釣り人も釣具屋さんも向こうから話しかけて来る事はまずない。こちらから話しかけると控えめに話し始めていつしか止まらなくなる(笑)タイミングを見計らって『じゃ!』って言えない人にとってはストレスかもしれませんな。

常々、唯一完璧な健康法は『てきとう』『イイ加減』と言ってきましたが、やっぱり間違いない!と思った今回の沖縄でした。『好い加減』の大切さが身に染みてきているので、案外馴染めるかもしれません私。目指せちゃんとしない!www

飛行機は30分遅れで飛び、羽田に着いた時は雨さえ降ってませんでした。空港へ迎えに来る準備をしていた今帰仁のYさん、お気持ちありがとうございました。

おまけ。

おもしろ看板
アメリ感★アメリ館・・・・くどい。

おもしろ看板

わかるかなぁ、この感じ。楳図かずおの恐怖漫画みたいな保育園の看板『あ゛いいぐほいぐえ゛~ん』www。

A&Wルートビア

飲むサロンパスはおかわり自由です。