釣りの効能-2
■わりと運動にもなる
ヘラブナ釣りのように、同じ場所に餌を打ち続けて魚を寄せる釣りはともかく、
基本、魚がいるところへ自分が動いた方が早い。
(回遊待ちなんてのもあるけど)
『ココにいるよ!』と教えてくれる親切な魚は、滅多にいないので、
どんどん動いて探さなきゃなりません。
●乗合船に乗ると、その作業は船長さんがやってくれますが、
自分の船だったら準備と撤収だけで結構ヘトヘトになる。
●一般的な岸釣りの場合は、自分の足で探さなきゃならい。
●大物釣りならまさにウエイトトレーニング!(魚が掛からなくても十分結構重い・・・)
●揺れる船の上はバランストレーニング!
そんなこんなで、イメージと違うかもしれませんが、釣りはわりと運動になります。
現に釣り人は若く見える人が多いです。ほんと。
『竿さえ持ってればどこまでも歩ける』
正しい釣り人ってみんなそんなです。
同じ所を戻ってくるのは嫌なんだけどね。

Author Profile

-
・【身体の声を訳す】手力整体塾主宰
・からだ応援団団長
・丹田を再生するレストアストレッチ提唱
詳しくはこちら>>>このブログを書いてる人
『遊びがすべてを救う』をテーマに、身体と心に遊びを届けることを使命としています。
最新の投稿
離島2018.11.05沖縄西表島感満載!おすすめ民宿2軒をご紹介
釣りで五感を磨く2018.11.02西表島のシイラ川でマングローブフィッシング。あのルアーはお忘れなく!
釣りで五感を磨く2018.08.02ウチダザリガニとスモールマウスバスとトレッキングの福島トリップ
旅でドキドキする2018.08.01古き良き日本満載の福島トリップ!大内宿~東山温泉小原庄助さんの宿