発表!その1
昨年から『何とかならないものか』と専門家も交えて話し合いをしてきた
“命の水プロジェクト”。
まだまだどうしたらいいのか見えませんが、出来る事から始める事にしました。
年末に発行した会報では、使い捨てカイロの回収を既にお願いししていますが、
当ブログをご覧の方にもお願いします。
しっかりと栄養のある美味しいものを、いつまでも食べるために。
からだ応援団がやりたいのは、『水の再生』です。
綺麗にするのとは違います。原始に戻したいのです。
まだまだクリアしなければならない問題は沢山ありますが、
まずは昨年少し話題になった『鉄炭団子』を使って、地元の水から変えてみたいと思っています。
一介の整体師が見る夢ではないかもしれませんが、
長年水辺で遊んでいる釣り人であり、人のからだと真正面から向き合っている整体師だから抱いた夢のような気がしています。
ついでに、正月休みにこんな本も読んでしまって↓
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
やる気十分なのです。
以下少し抜粋
===================================
虫や病気はむしろ結果なのだ。
リンゴの木が弱っていたから、虫や病気が大発生したのだ。
ドングリの木だって、害虫や病気の攻撃に晒されているはずなのだ。
それでもこんなに元気なのは、農薬など無くても、本来の植物は自分の身を守る事が出来るからだ。それが自然の姿だ。
そういう自然の姿を失っていたから、リンゴの木はあれほどまでに虫や病気に苦しめられたのだ。
自分のなすべき事は、その自然を取り戻してやることだ。
==============================
リンゴの木も、人のからだも、海も山も。
『元に戻す』と上手くいきそう。
そんなわけで少しずつですが、使用済み使い捨てカイロが集まりだしています。
からだ応援団の小さな応援団からもらった、使用済み使い捨てカイロ。
ありがとう。
いつの日か、江ノ島を見ながら潮干狩りなんかできたら良いと思いませんか。
使い捨てカイロ回収のお願い 使い捨てカイロを使い捨てないでください。 整体ご利用の際に渡していただくか、 着払いで送っていただけたらとても嬉しいです。 よろしくお願いします。 〒252-0804 藤沢市湘南台3-4-4 からだ応援団団長伊藤
Author Profile

-
・【身体の声を訳す】手力整体塾主宰
・からだ応援団団長
・丹田を再生するレストアストレッチ提唱
詳しくはこちら>>>このブログを書いてる人
『遊びがすべてを救う』をテーマに、身体と心に遊びを届けることを使命としています。
最新の投稿
離島2018.11.05沖縄西表島感満載!おすすめ民宿2軒をご紹介
釣りで五感を磨く2018.11.02西表島のシイラ川でマングローブフィッシング。あのルアーはお忘れなく!
釣りで五感を磨く2018.08.02ウチダザリガニとスモールマウスバスとトレッキングの福島トリップ
旅でドキドキする2018.08.01古き良き日本満載の福島トリップ!大内宿~東山温泉小原庄助さんの宿